top of page

川と海から-128.松方正義別邸

  • daddy99432you
  • 2010年3月18日
  • 読了時間: 1分

 慶珊寺の手前海岸跡に富岡下・長寿会の小さな標示があり「松方正義別宅跡」と読める。この石組みは当時のものと言われている。松方正義は薩摩の人、大久保利道の推挙で日田県知事となり、租税頭・大蔵大輔として地租改正で功を上げた。その後明治14年の政変で下野した大隈重信に代って大蔵卿となり、いわゆる「松方デフレ財政」を押し進めた。しばしば蔵相・首相をつとめたが、大津事件、選挙大干渉、金本位制採用など波瀾に富む政治家であった。その子幸次郎は松方コレクションで知られる美術品収集家である。

 
 
 

Comments


カテゴリ
Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page